『Webを支える技術 ── HTTP、URI、HTML、そしてREST』を注文した
via. yohei-y:weblog: 『Webを支える技術 ── HTTP、URI、HTML、そしてREST』という本を書きました
ここしばらく、まともに技術書を買ってませんでしたが、久しぶりにAmazonで注文しました。山本陽平氏の『Webを支える技術 ── HTTP、URI、HTML、そしてREST』です。

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)
- 作者: 山本陽平
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2010/04/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 143人 クリック: 4,320回
- この商品を含むブログ (183件) を見る
この『どのように使えばいいのか』というところを書いた情報、ましてや本ってなかなかないですよね。。。設計とかと同じで『ノウハウ』に相当する部分だからかなぁ。
『Web を支える技術』というタイトルから想像する技術は人によって異なると思いますが、本書で対象としている技術は副題にある「HTTP、URI、 HTML、そしてREST」です。ちなみにHTMLは代表例で本書では他のハイパーメディアフォーマット(Atom、JSON)も扱っています。これらの仕様を解説しながら、この仕様はなぜこうなっているのか、どのように使えばいいのか、を本書では解説しています。
到着が楽しみです:-)
あと、トークイベントもやるようです。
どれぐらいの時間やるのかな。時間が合えば行ってみたいところ。
発売日の4/8(木)に合わせて、ジュンク堂書店池袋店にてトークセッションをやります。さすがに僕一人で話すのは無理なので、レビュアをお願いしたt-wadaさんにお願いしました。なのでこのトークセッションは自動的に第4回卓人の部屋になる予定ですw。