sqlite絡みのアドオンをインストールしてみた
今朝、何気なくtwitterを見ていたら、気になる発言が。。。
おお、SQLite Optimizerとな。
- https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11198
- http://miyafx.blogspot.com/2009/03/sqlite-firefox.html(開発者さんのサイト)
実験的なアドオンらしいですが、早速インストール。メニューの[ツール]-[アドオン]からSQLite Optimizerを選択し、設定ボタンを押下すると、次のようなダイアログが表示されます。
設定はこれだけじゃなくて、about:configで最適化のタイミングや最適化の方法を設定できるようです。
最適化のタイミング:
自動または手動
自動の場合は Firefox を10回終了するたびに1度最適化を実行します( about:config で変更可 )。
sqlite_opt.auto_reindex_per_browser_close (デフォルト 10)最適化の方法:
Reindex のみ(デフォルト)。
Vacuum 後 Reindex 。
選べるようにしました。
これにともない sqlite_opt.use_vacuum_instead_reindex は廃止。
sqlite_opt.vacuum_before_reindex ( デフォルト false )
を新設。

どのくらい効果があるかどうかは調べていませんwが、DBが肥大化しているようであれば結構効果はあるんじゃないでしょうか。
続いて、id:koyhogeさんから教えてもらったSQLite Manager。
エンジニアにとっては SQLite Managerの方がいろいろ見れて面白いかも。
こちらもインストール。こちらはまさにSQLiteのGUIクライアントですね。よくここまで作るなぁ。
別ウィンドウだけじゃなく、新規タブでも開けるのは良いですね。
今までWin版SQLite3をインストールして、コマンドプロンプトからカチカチやっていたんですが、これからは楽になりそうですw