2008年振り返り
いろいろな方が振り返っているようなので、ここら辺で振り返っておきます。
Do You PHP?とDo You PHPはてな(はてダ)
まずは、一応本家のDo You PHP?。
5月の途中からawstatsからGoogle Analyticsに変更しました。約15万セッション/約23万PV。改めて見直してみましたが、2008年で4エントリ。。。なんつー低頻度。。。orz やはり、既存のBlogシステムと比べると更新が面倒なので、この辺はどうにかしたいなぁ。
で、Do You PHPはてな。更新はほとんどこっちですね。。。
更新頻度の割には約16万セッション/約21万PV。
はてダ・はてブ状況
このエントリを含めて、2008年は371エントリ。だいたい1日1エントリペースでした。まあ、ガガッと書いたり全然書かなかったりといったことが多かったので、こんな感じですかね。そのうち、PHPタグを付けたエントリは281。まあ、良くも書いたものですね。。。
で、はてブのTop10はこんな感じ。
- Firefox3.0.1に上げるとTab Mix Plusが動かなくなったので直してみた - Do You PHP はてな
- 特定のサブディレクトリに別のBASIC認証をかける - Do You PHP はてな
- APCのWebインターフェースっぽいmemcacheの管理画面 - Do You PHP はてな
- 名前空間のセパレータは「\」で決定? - Do You PHP はてな
- PHP+memcache+Repcachedを試してみた 再び - Do You PHP はてな
- Trac-0.11のワークフロー - Do You PHP はてな
- PHP5.3.0α3の名前空間 - Do You PHP はてな
- PHP5.3.0にmbstring.http_output_conv_mimetypesが来てた - Do You PHP はてな
- 日記投稿APIを追加したServices_MixiAPI 0.2.0リリース - Do You PHP はてな
- PEAR::Services_Pathtraq作ってみた - Do You PHP はてな
もう一つTopHatenarから。これ便利だなぁ。
直近半年だけですが、やはりバックスラッシュが。。。w
イベント
今年は
- 第1回PHP拡張勉強会(2008-01-22)
- 第30回PHP勉強会(2008-01-29)
- デブサミライブ(2008-02-13)
- 第31回PHP勉強会(2008-02-28)
- 第2回PHP懇親会(2008-03-16)
- 第2回PHP拡張勉強会(2008-03-23)
- PHPカンファレンス2008(2008-07-21)
- GINZA TECH LOUNGE feat. OpenID(2008-09-11)
- 第1回設計勉強会(2008-09-26)
- 第2回設計勉強会(2008-11-05)
な感じです。2008年前半は積極的に出ていましたが、後半は自分自身が結構パツパツになってきたので控えめでした。その代わり、前からやりたいと思っていた設計勉強会を開催できたのはいろいろと収穫でした。この中でも印象的だったのは、7月のPHPカンファレンスと9月のGINZA TECH LOUNGEでした。特にGINZA TECH LOUNGEは、久しぶりの「PHP以外の勉強会」ということで、非常に刺激になりました。やっぱり、「○○○だけ」というのは、視野が狭くなりますね。。。
これ以外に、第2.1回PHP懇親会とか「ぞうさんを配る呑み会@いけぶくろ」というのもありました。つか、これは懇親会かw
執筆関連
今年は共著1冊とWEB+DB PRESSの連載。

TECHNICAL MASTERはじめてのPHPプログラミング基本編5.3対応
- 作者: 下岡秀幸,中村悟
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2008/10/24
- メディア: 単行本
- 購入: 10人 クリック: 222回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
で、個人的にどうだったか?
執筆や勉強会以外での発表、勉強会自体の開催など、今年も地雷を踏みつついろいろとやってみました。基本的にはあまり得意ではない、どちらかというと苦手なものばかりでしたが、いろいろと考えるよりもあっさりやってしまった方が良いこともあるなぁ、と思った次第です。
来年は。。。
まあ、2009年も地雷を踏みつついろいろとやるとは思いますが、
- もうちょっとまともにコードを書く
- テストを現在のペースで進めてみる
- できるだけイベントに顔を出してみる
辺りを2009年の目標にしたいと思います。
ということで、今年1年ありがとうございました。
2009年もよろしくお願いします:-)
皆さん良いお年を。