Do You PHP はてブロ

Do You PHPはてなからはてブロに移動しました

Erlang

自習メモ〜ネットワークプログラミング

公開されているpdfをやってみるシリーズ(?)。今回はネットワークプログラミングということで、ftpモジュールを使ったファイルのアップロードです。 なお、確認のために、io:format/3で戻り値を全て表示させています。なお、filelib:is_file/1については、…

自習メモ〜リモートノードの名前付きプロセスにメッセージを送る

補習がてら、Erlangマニュアルの分散プログラミングをやってみました。3.4 Distributed Programmingです。 % % @see http://www.doyouphp.jp/erlang/getting_started/conc_prog.html % -module(tut17). -export([start_ping/1, start_pong/0, ping/2, pong/0…

Programming Erlangのpdfダウンロード販売

って、あったんだ。。。The Pragmatic Programmersというサイトで販売されています。 Programming Erlang: Software for a Concurrent World by Joe Armstrong | The Pragmatic Bookshelf 価格は$22.50。ざっくり$1=122円で2745円。ペーパーバックよりは安そ…

自習メモ〜分散プログラミング(全ノードへのモジュールロード)

公開されているpdfをやってみるシリーズ(?)の分散プログラミング。 前回に続いて、リモートノードへのモジュールロードを確認。今回は、「全リモートノードへモジュールをロードする」モジュールをpdfに従って確認。 -module(load_module). -export([load…

自習メモ〜分散プログラミング(リモートノードへのモジュールロード)

公開されているpdfをやってみるシリーズ(?)の分散プログラミング。 「とあるノードにあるモジュールをリモートノードへロードする」を確認しました。環境は前のエントリの通り、WindowsXP-CentOSの組み合わせです。 まずはそれぞれの分散ノードを起動し、…

CentOS上でのbuild

おまけ ;-D configureを使った極々一般的(?)な手順でインストールできます。 $ wget http://www.erlang.org/download/otp_src_R11B-4.tar.gz $ tar zxf otp_src_R11B-4.tar.gz $ cd otp_src_R11B-4/ $ ./configure $ make # su - # make install # ただし…

自習メモ〜分散プログラミング(ping/1とnodes/0)

公開されているpdfをやってみるシリーズ(?)の分散プログラミング。 マジッククッキー*1を作ったあと、net_adm:ping/1を使って疎通確認。今回はVMwarePlayer上のCentOS4.5にErlangをインストールして、Windows-CentOS間で試してみました。 まずは、Windows…

自習メモ〜分散プログラミング

公開されているpdfをやってみるシリーズ(?)。今日は分散プログラミング。 まずは、分散ノードどうしで通信するための「マジッククッキー」と呼ばれる.erlang.cookieファイルを作成する必要がある。。。で、Windowsの場合は?書いてないので、マニュアルの…

自習メモ〜プロセス名の登録

前のエントリに続いて、Erlangマニュアルをやってみました。3.3 Registered Process Namesです。 % % @see http://www.erlang.org/doc/doc-5.5.4/doc/getting_started/conc_prog.html % -module(tut16). -export([ping/1, pong/0, start/0]). ping(0) -> reg…

自習メモ〜メッセージパッシングをもうちょっと確認

公開されているpdfで頭が煮えてきたメッセージパッシングをもうちょっとやってみました。「困ったらマニュアル」ということで、http://www.erlang.org/doc/doc-5.5.4/doc/getting_started/part_frame.htmlのhttp://www.erlang.org/doc/doc-5.5.4/doc/getting…

自習メモ〜コンカレントプログラミング

公開されているpdfの続きで、今日はコンカレントプログラミングということで、以下のようなプロセスのサンプル。 -module(pair). -export([start/0, loop/1, client/2, client_proc/2, example/0]). start() -> spawn(?MODULE, loop, [{}]). loop({}) -> rec…

自習メモ〜ファイル入出力

公開されているpdfの続きで、今日はファイルの入出力。 徐々にAPIの利用がメインになってきたので、マニュアルとにらめっこしながら進めました。が、このマニュアル、javadocに慣れてると読みづらい。。。私だけですかね? で、掲載されているfile01モジュー…

自習メモ

公開されているpdfでようやく折り返し地点です。以下、完全に自分用メモです。 しかし、Java、PHPとはかなり違った言語ですねぇ。 アトム:それ自身が値 fun:無名関数の定義。endで終わる。 スペースは結構緩い 「=」はパターンマッチング 値が設定されてい…

始めてみた

Windows版をインストールしました。ちょっとずつやっていこうかと。 まずは、対話シェルがらみで最低限覚えておくべきヘルプと終了 :-) C:\temp>erl Eshell V5.5.4 (abort with ^G) 1> help(). ** shell internal commands ** b() -- display all variable b…